2011年11月3日の世田谷アートフリマ in 文学館では、講師に赤井都さんをお招きし、ワークショップ「手のひらサイズの豆本を作ろう」を開催します。ぜひご参加ください。
(1)『糸を綴じて作るシンプル豆本』
古い楽譜が本の中身です。これを色見返し、表紙と重ねて糸で綴じて、カッターで端をきれいに切りそろえて作ります。
シンプルで本らしいシルエットの本ができます。
お好みにより、本の中や表紙に、萩原朔太郎の詩・日本の古切手・英字新聞を自由なコラージュで貼り込みます。
時間(25分間):11:15〜、11:45〜、14:00〜
参加費:1000円
対象:どなたでも
(2)『三角折りのかわいい豆本』
三角形の折り本です。見た目はちょっと不思議ですが作るのは簡単です。
しっかりと厚い表紙に、細かな切り込みを入れてくるみ、糊でつけます。
お好みで、萩原朔太郎の詩・日本の古切手・英字新聞を自由なコラージュで貼り込みます。飽きのこない自分らしい本ができます。
参加費:3000円
対象:小学生以上(カッター作業は講師がお手伝い可)
時間(60分間):12:15〜、14:30〜、15:30〜
(1)(2)それぞれ、各回定員3名で、直接会場でお申込み下さい。
豆本の販売コーナーもあります。